※店舗と在庫を共有しているため、在庫のある商品でも欠品している場合がございます。
※同業者の方や転売目的のご購入と思われるご注文はお受けできません。
今注目の復活蔵 阿武の鶴(あぶのつる)酒造
阿武の鶴酒造は現在造り手である三好 隆太郎さん一人で酒造りのを行っています。
三好 隆太郎さんは東京の大学で建築を学び、デザイナーとして大手アパレル会社に勤務し2008年で退職した後、千葉県、埼玉県、岐阜県、青森県の4酒蔵を渡り歩き、酒造りについて学びました。
2014年、34年間休業状態にあった実家・阿武の鶴酒造での醸造を復活させるために帰郷し、2016年、造り手として同酒造での醸造を開始し、新たな看板銘柄「三好」を立ち上げました。
「58 純米酒」は山田錦を100%使用。58%精米で無濾過生詰め(一回火入れ)の商品です。
【名称「 58 」について】
純米の良さと吟醸酒の良さを引き出し、尚且つお米を少しでも大切に有効活用したいという思いから精米歩合を精米歩合58%にしました。
また、阿武の鶴酒造が休蔵したのが昭和58年。私の生まれ年も昭和58年。
58という数字を大切にしていきたいと思い名付けました。
- タイプ
- 純米吟醸
- 原材料
- 米、米麹
- 原料米
- -
- 精米歩合
- 58%
- アルコール分
- 15度
- 日本酒度
- -
- 酵母
- -
- 酸度
- -
- アミノ酸度
- -