※店舗と在庫を共有しているため、在庫のある商品でも欠品している場合がございます。
※同業者の方や転売目的のご購入と思われるご注文はお受けできません。
ボリュームのある甘みと旨み、葡萄のような芳醇さ
白桃、バナナ、仄かに柑橘の香り。
滑らかな口当たり、心地よい発泡性も感じます。
ボリュームのある甘みと旨み、葡萄のような芳醇さ、キレも良く飲み飽きしない優しく程よい軽やかさ。
お酒単体でもよし、和食より洋食、カルパッチョなどとの相性良し。
【蔵元コメント】
穏やかな香りで、他の雅楽代シリーズと比較しても控えめ。
グラスを回すと、少しとろみのあるテクスチャー。
まったりとした軽やかながら、丸みのある甘みが印象的で、10号系酵母らしい穏やかな酸味。
甘みはありつつも後味は持たれることなく綺麗にフェードアウト。
これは吟醸造りによるキレと、弊社の特徴でもある、比較的アルコール度数が低いことによる軽やかさだと感じます。(14.5度表記ですが、実際は13.6度)901号酵母よりも、優しくにこやかな穏やかさを感じる木陰で日向ぼっこしているような、優しい、肩の力を抜いたゆったりとした時間を演出してくれるお酒です。
これ、結構美味しいですね笑 きゅうりのピクルスがとても合う。
ピクルスの優しい酸味がこのお酒の甘みをより綺麗に引き立ててくれます。
【天領盃酒造】
新潟県佐渡市。
1983年佐渡にあった3蔵が合併し、天領盃酒造の前身である佐渡銘醸株式会社を創業。
2018年M&Aにて現蔵元:加登仙一氏が蔵を継承。
当時、業界最年少蔵元として一躍脚光を浴びる。
2024年からは”新しい新潟淡麗”の確立をブランドコンセプトに掲げ、佐渡を表現する酒づくりを目指しています。
■1800mlはこちら
- タイプ
- -
- 原材料
- 米、米麹
- 原料米
- 越淡麗
- 精米歩合
- 非公開
- アルコール分
- 14度(原酒)
- 日本酒度
- -
- 酵母
- -
- 酸度
- -
- アミノ酸度
- -