※店舗と在庫を共有しているため、在庫のある商品でも欠品している場合がございます。
※同業者の方や転売目的のご購入と思われるご注文はお受けできません。
菩提酛は“空白の酒造史”へのロマン
【蔵元コメント】
927年に完成した『延喜式(えんぎしき)』で平安時代の酒造りが紹介されて以降、1600 年頃の江戸時代になるまで多くの文献は残されていません。
その間の中世に『御酒之日記(ごしゅのにっき)』や『多門院日記(たもんいんにっき)』といった酒造技術書がありますが、いずれも「秘伝」として広く公開されたものではありませんでした。
この空白の酒造史に生まれたのが「菩提酛」です。
私たちが尊敬する“おやっつぁん”、御前酒で長年酒造りに携わった原田巧杜氏 1931 2007 は、おそらく未知の製法への興味とロマンを感じて全国初の菩提酛復元へと突き動かされたのではと思っています。
御前酒での菩提酛造りのはじまりは「昭和の菩提酛」として『清酒のルーツ 菩提酛 ぼだいもと の復元』 住原則也 2006 にて記録されています。
この論文はWEB 公開されていますのでぜひご覧ください。
本ご案内の「御前酒 菩提酛にごり酒」は原田杜氏の時代、菩提酛復元の最初期からおよそ40 年にわたって造り続けています。
雄町の豊かな味わいと菩提酛由来の天然乳酸菌の爽やかな風味を、シルキーな滓の質感によって色濃く感じていただけます。
今年は更なる酒質向上を目的に、アルコール度数を17 度→16 度 原酒 に変更して製造いたします。
ただ続くだけではない、温故知新のうすにごり酒。
美味しさと一緒に酒造りのロマンも感じていただけたら何よりです。
■<1800ml>はこちら
- タイプ
- 純米
- 原材料
- 米、米麹
- 原料米
- <岡山県産>雄町100%
- 精米歩合
- 65%
- アルコール分
- 16 度(原酒)
- 日本酒度
- -
- 酵母
- きょうかい9号
- 酸度
- -
- アミノ酸度
- -