御前酒 酒造りのこだわり
文化元年(1804年)創業。
200年以上酒造りに励む老舗の蔵元「辻本店」。
元々は当時の三浦藩藩主に献上したという「御膳酒」の蔵元としてその名を広めたことが最初で、
その後「御前酒」と銘柄を改め、今に至ります。
-
岡山県初の女性杜氏、辻麻衣子さんは前杜氏の味「コクがあって、なおかつキレのよい酒」を引き継ぎながらも、さらに「なめらかさ」を求めて若い蔵人と共に日々研究をされています。
杜氏 辻 麻衣子
「旨味があってキレがよい」が御前酒の代名詞。
知らず知らずに盃が進む飲み飽きしない酒を目指しています。
一口飲んで「美味い」と感じる酒は、飲み続けると飽きてしまいます。
それに比べて、米の旨味を感じながら後口のキレがよいお酒は、自然と盃が進みます。
-
【原料のこだわり】
地元の米と水で醸し、地元の方に愛されてこその地酒。原料の米は岡山県産にこだわり、大地の恵みである旭川の地下伏流水を汲み上げ、そのまま使用しています。米、水、風土が混然一体となって酒の味となって現れます。
【造りのこだわり】
「良い酒」とはどんな酒か?熱心な若い蔵人たちとともに、日々試行錯誤しながら酒造りに励んでいます。どんなによい機械や設備があっても、それを使う蔵人に「酒を想う気持ち」がなければ良い酒はできません。よりよいものを求める気持ち、誠実に酒に対峙する姿勢、造る者の人間性が必ず酒の味となって出てきます。
(蔵元HPより)