※店舗と在庫を共有しているため、在庫のある商品でも欠品している場合がございます。
※同業者の方や転売目的のご購入と思われるご注文はお受けできません。
「いつもの」軽めの赤ワイン
【ワイナリーコメント】
アビチュール「いつもの」という意味。
普段使いしやすいワインです。
マスカット・ベーリーA、メルロー、カベルネソーヴィニヨンをブレンドした赤ワイン。
色調は淡く、軽めの赤ワインです。
【テイスティングコメント】
淡く鮮やかなルビー色。
ロゼ色に近い色調。
香りはカカオ、ブラックベリー。
しばらくするとイチゴ、あまやかな香りが漂う。
味わいは非常に繊細で、ベリー系の香りの香りが口に広がる。
後味には少し苦みのあるタンニン、ほのかな収斂味。
ややグリーンの香りもある。
マグロやカツオなど赤身魚。トマト料理、ミートソース、ラザニア。キノコ料理。地鶏の炭焼き、鶏の照り焼き。
【地区】
韮崎市上ノ山地区、北杜市明野地区
【栽培】
マスカット・ベーリーA(上ノ山地区)、9月下旬収穫。
メルロー(上ノ山、明野地区)、9月下旬収穫。
カベルネソーヴィニヨン(明野地区)、10月上旬収穫。
【醸造・熟成】
それぞれの品種を樹脂タンクにて発酵。
メルロー、カベルネソーヴィニヨンは発酵終了後にブレンドし樽で熟成。
マスカット・ベーリーAは樹脂タンクにて熟成した。
熟成期間は約半年。
その後、すべてのワインをブレントし、瓶詰めを行った。
瓶詰め時には粗目のフィルターを使用。
【おすすめグラス】
スタンダード
【管理】
品質を保つため、14℃以下、セラーや冷蔵庫などの環境にて保管お願いいたします。
ワインの濁りやオリがやや多く見られます。
お飲みになる前に暫く立てて、澱を下げてお召し上がり下さい。
【ドメーヌ・デ・テンゲイジ】(公式HPより)
2017年秋、山梨県北杜市明野町にワイナリー「ドメーヌ・デ・テンゲイジ」をオープン。
未来につなぐ、ほんまもんのワイン。
”上質”であること。”環境に優しい”こと。そして、それが”ずっと”であること。
それが私たちの目指すほんまもんのワインです。
ワインづくりを通して、耕作放棄地拡大などの社会課題の解決にも取り組み、山梨に根ざした大切なワイン文化を未来へとつなぐことを使命としています。
- タイプ
- 赤
- 品種
- マスカット·ベーリーA 50%、メルロー 25%、カベルネソーヴィニヨン 25%
- 産地
- 山梨県
- アルコール分
- 11.5%